詰め替えないで
シャンプー・トリートメントも今やほとんど詰め替えタイプが販売されていますね。
もちろんお得なんだけど、詰め替えたくない場合もありませんか?
ボトル本体が大きい

愛用しているのは、クレイエステ です。
くせ毛が落ち着いて、地肌もスッキリするのでずっとお気に入り。
一番大きい1000mlサイズが一番安いので常にそちらを購入しています。
ただ、問題がひとつ。
ボトル本体がデカすぎる。
1000mlですからね、仕方ないんですが。
お風呂場に置くのには正直ジャマです。
ドレッシングボトルが最適

では容器はどうしているのかと言うと、とても便利なものを見つけられたのです。
100均のドレッシングボトル!これに入れてお風呂場に置いています。
なぜドレッシングボトルか。
この柔らかさが出しやすいんです!
ポンプは意外と大変

もちろん100均にはシャンプーボトルがたくさんあります。それらは主にポンプ式。
愛用のトリートメントは割とこってり系なので、ポンプでは出しにくいのです。
そしてシャンプーもワンプッシュの戻りが遅かった。
まさに【重たい】って感じでした。濃度があると仕方がないのでしょう。
そこへドレッシングボトルは本体部分が柔らかいから、押せばすんなり出てきてくれます。めっちゃ便利です!
モノトーンで可愛いし、大満足しています。
袋キャップを活用

クレイエステ は、もともとボトル本体にパウチのまま入れるタイプなので、パウチには入れ口がなく開封後そのままで保管しておくことが出来ません。
なので、100均の袋キャップが活躍してくれるのです!
袋キャップ装着のコツ

中身はシャンプーなので、隙間があっては大変。
うまく嵌めるコツは、開ける口の大きさです。
大き過ぎると、隙間が出来る原因になります。
何cm開けるのが良いか
キャップの口は約4cm。じゃあ4cmの長さで切ればいいのかと言うと、それでは小さ過ぎるんです。
無理に中に入れようとすると、パウチが裂けることになってしまい、本末転倒。
ずばり、5.5cm〜6cmが最適です。
大きいように感じるかもしれませんが、これくらいが一番綺麗に付けられます。
こんな感じ。ぴったりです。
2個目のパーツを付ける時には、パウチをしっかり挟む為、もう少し中に入れます。
パウチのまま保管可能

これでバッチリ。
ストック置き場に置いておいて、お風呂場のドレッシングボトルが少なくなれば、さっと入れられます。
ダイソーの袋キャップはホワイトとグリーンがあるので、シャンプーとトリートメントで色分けしてます。
どこの100均にもあるけど、ダイソーのものが一番使いやすいと思います!