充電ケーブルを保護
毎日使うから
言わずもがな、スマホの充電はとても大切な事です。
充電を忘れると次の日悲惨な状況になるので、帰宅したらすぐ充電するという方も多いのでは。
しかし、充電ケーブルというのは意外と繊細なものです。
ケーブルの根元が破れる!
ほぼ毎日抜き差しするものですから、知らず知らずのうちに負担はかなり掛かっています。
ある程度使っていると、根元から壊れて来て、中が剥き出しに!なんて事も。
一番触る根元の部分がやはり重要ポイント。
破れたまま使っているともちろん危ないですし、そもそもいつか充電が出来なくなってしまいます。
根元を守る!
大切な充電器ですから、そんな事になる前に事前に保護しておくのをオススメします。
インテリアの一部や和みグッズとして考えるなら、デザイン性のある可愛いものを使うのも◎
毎日見る・使うものですから、気に入ったもので守れるとより良いですね。
100均でのオススメは?
しかし基本的な機能性だけを求めるなら、100均ほど強いものはありません!
ケーブル保護のも色々なタイプが揃っています。
まず使ったのは扁平型のはめ込みタイプ。
↑白い部分でケーブルを挟み、カラーの部分を重ねてはめる、という組み立て式です。
カラーも色々あるので楽しめますし、平たい形状で邪魔にもならず、使い勝手は良いように思いました。
が!
これ…割と簡単に外れてしまいます。
部品には突起と穴があるので、もちろんある程度はキチンとハマっていてくれますが、ちょっとした衝撃や角度などで、ぽろりと取れてしまう事もしばしば…
少し面倒には感じました。
取れないケーブル保護!
そんなこんなで、2代目として購入したのがコチラ↓
左側をセリアにて。
右側がそれまで使っていたのと同じタイプです。
今回新たに購入した左側は、ボールが大きな特徴です。
扁平の挟み込み部品があるのは、似ているのですが、それを押さえるのがこの球体!
以前の物で言うと、カラー部品の役割がボールになっています。
何が違うかと言うと、ボールは扁平部品をスッポリと覆ってしまうのです。
これだと、ぽろりすることもないですし、安定感がバツグンです。
扁平タイプに比べれば、もちろん厚みは出ますが、ぽろりしない便利性が勝ります。 球体も可愛いし、そこまで邪魔でもありません。
ケーブル保護は、今のところセリアのボールタイプが一番おすすめです!